効率良いジャズ練習のコツフレーズを当てはめると書きソロのようになってしまう それぞれの選択肢は使い回しが効く、ということは、 1つフレーズを覚えれば、他の曲でも沢山そのフレーズを活用することができる ↓ たくさんのフレーズを無限に覚え続けなくて良い ということです。 2019.12.10Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
ジャズアドリブセミナージャズアドリブセミナー 同コース複数回参加 割引料金 ジャズアドリブセミナーに過去に一度ご参加いただき、再び同じコースに申し込みされる場合、2回目以降は割引料金でご参加いただけるように設定させていただきました。 2019.12.06Nanako Shibuyaジャズアドリブセミナー
ジャズアドリブセミナーアドリブセミナー、どこから受講するべき? ほとんどの曲のコード進行は 「ツーファイブ」のような分かりやすいコード進行ではない ので困っている。 フレーズを無限に増やさないとアドリブができないのではないか? 何コーラスもどのようにバリエーションを付けてアドリブすれば良いのか? どうすれば無理なくフレーズが綺麗に繋げられるのか? というお悩みに特化した内容をお伝えします。 2019.11.24Nanako Shibuyaジャズアドリブセミナー
ジャズスタンダード練習法コードトーンアルペジオ練習の方法 ある程度次のコード進行を「予測」できていないと、 アドリブで次に使うフレーズなどを思い出し・演奏する というプロセスが追いつきにくい と思うのです。 2019.11.20Nanako Shibuyaジャズスタンダード練習法
効率良いジャズ練習のコツコードトーンアルペジオはジャズのアドリブに効果があるのか? 「コードトーンアルペジオはアドリブに効果があるのか?」という問いに対して、 私は「とても効果がある」と思っています。 しかし、コードトーンアルペジオの練習「だけ」をおこなっていても、 「アドリブでフレーズが湧いてくる」というような直接的効果は 期待できないと思います。 2019.11.08Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
効率良いジャズ練習のコツ何からジャズのアドリブ練習を始めればいいの?パート4(最後) せっかく覚え、使い始めたツーファイブフレーズは、 他の曲に流用して、やっと「コードとフレーズが頭の中で一致」してきます。 フレーズをすぐ忘れてしまう自分はダメなのではないか?と 責めないで大丈夫なんです! 2019.11.06Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
効率良いジャズ練習のコツ何からジャズのアドリブ練習を始めればいいの?パート3 「なにから練習したら良いのだろう?」と迷っている方の場合、 曲のサウンドを体感するためにも、集めたフレーズを試すためにも、 バッキングを使うことは悪いことではないと考えます。 2019.11.05Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
効率良いジャズ練習のコツ何からジャズのアドリブ練習を始めればいいの?パート2 前回のやることリスト(と言ってもそんなに無いですが・・)を 実行しましたら、次にやるべきことは曲のアナライズです。 曲を練習を始める前に、簡単なコード進行のアナライズが必要なんです。 2019.11.04Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
効率良いジャズ練習のコツ何からジャズのアドリブ練習を始めればいいの?パート1 レッスンなどでよく 「なにから練習するのが良いでしょうか?」とご相談いただきます。 今回は私が考える、練習の始め方をお伝えしたいと思います。 2019.11.03Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
Information渋谷菜々子ジャズトリオライブ動画 9月23日(祝・月)に、「渋谷菜々子ジャズトリオ」でのライブを赤坂で行います。 アルバムレコーディング直前のライブ、ということで気合いが入っています。 お席をご予約していただけましたら、とても嬉しいです! 応援にきてください!! 2019.09.16Nanako ShibuyaInformation
ジャズアドリブセミナージャズアドリブセミナーBコースをより分かりやすく! 知識がゼロの状態から、 どのように準備し、どのような順を追って練習すると、 自分でアドリブができるようになるか、どうしてコードに沿った、ビバップのアドリブができるようになるか 2019.09.13Nanako Shibuyaジャズアドリブセミナー
効率良いジャズ練習のコツiRealProをバラード練習に使うときのコツ アドリブの練習をする際、 iRealpro(バッキングアプリ)を利用する方は多いと思います。 初期設定では、バラード曲は「Ballad Swing」というモードで 演奏されるようになっているのですが、 このモードは非常に演奏しにくいです。 2019.09.12Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
効率良いジャズ練習のコツジャズのコード進行を覚えるには そのコードに対応するフレーズを演奏するまでは、 そのコードは単なる記号でしかなく、何者か分からないため、 「進行を覚えにくい」 2019.08.18Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
ジャズスタンダード練習法Waveのコード進行を分かりやすく Waveのコード進行は少し複雑ですが、 ちょこっとアナライズをするだけで、かなりアドリブしやすくなります。 2019.08.06Nanako Shibuyaジャズスタンダード練習法
ジャズスタンダード練習法Star Eyesの最後の段(アドリブフレーズ例付き) 一見すごく難しそうなコード進行ですが・・ 実はアドリブしやすいコード進行でもあります! なので、苦手意識をなくしてしまいましょう♪ 2019.07.27Nanako Shibuyaジャズスタンダード練習法
Information渋谷菜々子ジャズトリオライブありがとうございました アドリブセミナーやアドリブレッスンの生徒さん方もいらっしゃり、 とても嬉しかったです。昭和音大ジャズコースと洗足音大ジャズコースの同級生トリオでした。 2019.07.25Nanako ShibuyaInformation
ジャズスタンダード練習法転調の多い曲のアドリブのコツ まず、この曲には6つのKeyのツーファイブ進行が登場しますが、 こういった転調の多い曲を練習するときのポイントがあります。 より多く出てくるKeyのツーファイブ進行から練習していくことで、 曲の多くを占める部分をクリアできる、ということになるので、効率が良いです。 2019.06.10Nanako Shibuyaジャズスタンダード練習法
効率良いジャズ練習のコツドリアンとかイオニアンっていつ使うの? ジャズの教則本を読むと、必ず書かれています。 「必要な知識ですか?」という質問には、絶対に「はい」と答えます。 ですがこれらは、最初に覚えなければ次に進めない、という知識ではありません。今回のドリアン・ミクソリディアンなどの用語や アベイラブルスケールなどの知識は、あくまでも 使えるフレーズの種類を特定するために用いるものです。 2019.06.08Nanako Shibuya効率良いジャズ練習のコツ
中級編アドリブノウハウ裏コードについて:実践編 「イパネマの娘」でも、今回取り上げた「裏コード」の進行が出てきます。 裏コードとは、 全く違うコードのようであり、 代わりを務め合うことのできる存在 なんです。 <7thが半音で下って着地する進行は『裏コード』> という風に覚えてしまうと良いです。 2019.05.30Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
ジャズ習得のモチベーション演奏したい曲があってもコード進行を見て挫折する方に 私がアドリブ中に無意識におこなっていることは何だろう?とよく考え、また、普段レッスンで指導させていただいているときの生徒さんの傾向などもヒントに、具体的な攻略法を考えました。 2019.05.17Nanako Shibuyaジャズ習得のモチベーション