上記のようなコード進行を「バックドア・ケーデンス, Back Door Cadence 」と呼びます。ジャズスタンダード曲によく出てくるコード進行です。
用語を覚える必要はあまりないと思いますが、この名前はなんだか格好良くありませんか?バックドア・ケーデンス。
コンピューター用語でも「バックドア」ってありますよね。
ちょっと面白いな、と思い、今回記事に取り上げました。
バックドア・ケーデンスとは
たとえば、Cメジャー・キーのダイアトニックコードには、Fm7(Ⅳm7), B♭7(♭Ⅶ7)は含まれません。
【Cメジャー・キーのダイアトニックコード】
ではどこから Fm7 B♭7 を持ってきたのか?というと、同主短調であるCマイナー・キーから借りてきているコードなんです。
このように、ジャズのコード進行には「同主短調から借りてきたコード」が多く用いられます。
サブドミナントマイナーコード/モーダルインターチェンジコード
モーダルインターチェンジコードの定義は
同主調のコードスケールを使ってダイアトニックコードを変化させていることです。
モーダルインターチェンジ例:
Cメジャー・キーの曲で F△7→ Fm7 に変える
Cメジャー・キーの曲で Dm7→ Dm7♭5 に変える
Cメジャー・キーの曲で Am7→ A♭△7 に変える
ちなみにモーダルインターチェンジコードは略して”MIC”。MI6みたいで格好良い!
サブドミナントマイナー終止/バックドア・ケーデンス
「サブドミナントマイナー終止」と「バックドア・ケーデンス」は、ほぼ同じコード進行です。
サブドミナントマイナー終止
もしくは
■♭Ⅶ7 → トニックコード
という進行は「サブドミナントマイナー終止」と呼ばれます。
【サブドミナントマイナー終止】
バックドア・ケーデンス
という進行は「バックドア・ケーデンス, Back Door Cadence 」と呼ばれます。
【バックドア・ケーデンス】
Ⅳm7 ♭Ⅶ7が両方入っていても、どちらか片方でも、機能的には同じようなものです
曲例
「サブドミナントマイナー終止」や「バックドア・ケーデンス」は、かなり多くのジャズスタンダード曲に登場するので、人ごとではありません。
サブドミナントマイナー終止 曲例
♪All Of Me – Cセクション2〜3小節目
♪I’ll Close My Eyes – Bセクション(Cセクション)2〜4小節目
♪酒と薔薇の日々のAセクション – 2〜3小節目
♪There Will Never Be Another You – Bセクション(Cセクション)2〜4小節目
♪Donna Lee – Bセクション2〜3小節目
【譜例:All Of Me – Cセクション】
バックドア・ケーデンス 曲例
♪Yardbird Suite – Aセクション2〜3小節目
♪Just Friends – Aセクション3〜5小節目
♪Speak Low – Aセクション9〜13小節目
♪It Could Happen To You – Bセクション(Cセクション)2〜3小節目
♪But Not For Me – Bセクション(Cセクション)2〜4小節目
【譜例:Just Friends – Aセクション】
アドリブ法は?
「サブドミナントマイナー終止」も「バックドア・ケーデンス」も同じアドリブ法で演奏できます。どちらもほぼ同じ進行だからです。
バックドア・ケーデンス/サブドミナントマイナー終止でのアドリブ法を、下記の動画で解説しています。
コメント