コード進行を覚えるのが楽になるコツ

この記事は約2分で読めます。

コード進行が覚えられない、という悩みに、
私がいつも使っているとっておきの対処法があります。

それは「コードひとつひとつに感想を持つ」という方法です。

コードやコード進行に感想を持つことで、
頭の中に、 Irealbのアプリのようにコード進行の映像(画像)が次々出てきやすくなります。

コードに対しての「感想」ってどんなもの?

「Am7は赤色のイメージで、B7は黄色で、、、」みたいな
芸術的な感想を持とう、というわけではありません。

もっと単純に、

「5小節目のツーファイブのKey嫌いなんだよな」
「1小節目のG△7、こないだのレッスンで吹けなかったな」
「2段目はDm7|G7|C△7ということは、Cのペンタで吹けば良い段か、楽そうだな」

こんな感じで、
自分のコードに対する好き嫌いであったり、
ある出来事と結びつけたり、なんでもありです。

みなさん自然と「あーこのコード進行は苦手」と思ったりすることはよくあると思います。

大切なのは、何段目/何小節目がそこに当たるのか、意識的に考えることです。

コード進行をどう覚えようが自由ですし、
感想を人に発表するわけでもないので、
どんなものと結びつけてもOKなんです。

もちろんどうしても色が出てくる・・という場合は、
色と結びつけても良いんですよ!(そんなあなたはなかなかの芸術肌ですね!)

譜面を見ないことの重要さは、強調してもしきれない

全くカンペなしで演奏すること、これは本当に本当に大事で、
これだけで一瞬にして上達できます。

まだ自分はそんなレベルではありません・・と思われるかもしれませんが、
思い切って譜面を見ないで演奏してみると、

どこを忘れがちなのか
なににつまずいているのか

が明確になり、また、先ほどの「コードに対しての感想」につながります。

いっつも2小節目のコード忘れちゃうんだよなー、
よし、2小節目は忘れやすいBb7だな、覚えた覚えた!

という風に一度意識してしまえば、次回は思い出しやすくなり、
それの積み重ねで、一曲通して覚えられるようになります。 

コメント

タイトルとURLをコピーしました