Keyの感覚がすぐに身につくオススメ練習法〜導入編〜

この記事は約3分で読めます。

私は、練習時間のあまりとれない方には12keyでのフレーズ練習を
あまりお勧めしていません。
(もちろん時間のある方は、12keyでの練習をやるに越したことはありません。)

なぜかというと、
Keyごとに違うフレーズを覚えた方が、アドリブに活きやすいからです。

もし1つのKeyごとに「1つずつだけ」フレーズを覚えたとしても、
Keyごとに違うフレーズを覚えていれば、
様々なバリエーションが演奏されているように聴こえます。

ですが、Keyごとに違うフレーズを覚える、って簡単なことではありませんよね。

Keyを把握する→フレーズもコード進行も楽々覚えられる

ペンタトニックのフレーズを演奏するにも、
裏コードのフレーズを演奏するにも、
普通のツーファイブでも、トニックフレーズでも、

そのコードのKeyが把握できていなければ、
フレーズを覚えるのがとても困難になってしまいます。

また、コード進行を覚えるのも、丸暗記をするしかなくなってしまい、
非常に大変です。

こちらでも少し紹介しています。

ツーファイブすぐ答えられますか?
ジャズのアドリブをとるときに、ツーファイブの二つのペアが瞬時に頭に浮かぶか? が鍵となります。

「#/bがいくつか」「ツーファイブワンの組み合わせ」を把握していることの重要性

Keyが把握できていると、ツーファイブの組み合わせを思い出すのも容易になります。

「Em7 A7ときたら、解決先はD△7だから、次の小節はD△7だな!」

というような感じです。

Keyが把握できていなければ、

「Em7 A7ときたら、4度進行だから、えーっと、Db△7?D△7?Eb△7?」

と迷ってしまうことになります。

また、Keyが把握できていると、#がいくつのKeyなのか、テンションは使われているのか、
も瞬時に把握することができるようになります。

「Em7 | A7はD△7へ向かうツーファイブフレーズだから、#が2つだな。
このツーファイブフレーズは#2つ以外にも、
A7のところでb9thのBbの音が使われている。」

というようなことがパッと頭に浮かぶようになります

実はこの感覚がアドリブをするときに、とっても大切になってきます。

Keyを把握していれば、演奏の聴こえ方も大きく変わる

Keyを把握していることのメリットは

・フレーズが圧倒的に覚えやすくなる
・コード進行を覚える助けになる

ということ。

そして、

・ブルーノートや、テンションなどの憎い音を、
理解して表現することができる
→演奏していてちゃんとサウンドするようになる

ということです。

フレーズが「ただの音の羅列ではなく、意味を持ち始める」んです。

ブルーノートやテンションなどのグッとくる音は、
どんなフレーズにも大体入っているものですが、

ブルーノートがどこに入っているのか、
この音はb9thのテンションなのか、b13thの音なのか、などを

「演奏者が理解できているかいないか」で、
人からどう聴こえるかが大きく変わってきます。

分かっていて演奏しているか、ただ音の羅列を演奏しているか、
は伝わるからです。

このような

「アドリブで必ず必要になる力」

・トニックコード(○△7など)を見たら、いくつ#やbが付くKeyなのか瞬時に分かること
・ツーファイブを見たら、何のKeyに解決するツーファイブなのか瞬時に分かること
(#がいくつ、bがいくつのKeyなのか瞬時に分かること)
・7thコードのb9th、b13th、#11thのテンションは何なのか瞬時に分かること
・どうしてそのようなコード進行なのか理解すること

を養う、とても簡単なオススメ練習法があるので、
次の記事でご紹介させていただきたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました