ナナコジャズでは、2019年12月21日より、
ジャズアドリブフレーズ集(渋谷菜々子=著)を販売しております。
以下のページがジャズフレーズ集の詳細です。販売ページがリンクされています。

他にはない「ジャズアドリブ・ツーファイブフレーズ集」が完成しました
私が制作しました ジャズアドリブフレーズ集Vol.1 よく出るキー順 ツーファイブとトニック の販売を開始しました。 C楽器用・Eb楽器用・Bb楽器用・低音楽器用の4種類をご用意しています。 セミナーやレッスンで、多くの生徒さん方から おす...
フレーズ集を使うメリットって?
フレーズ集を使うメリットは、
「こうあるべき」という正しいサウンドを覚えることにあります。
個性などを追い求める前に、
まず正しいサウンドを覚えなさい
まず正しいサウンドを覚えなさい
ということを学生時代、先生方から教わっていました。
正しさが分からなければ、好みを追いかけることも、アウトさせることも難しいからです。
「正しい、とかそういうの、アドリブではどうなの?」と思われる方も多いですが、
正しいサウンド=美しいフレージング、だと私は思います。
スラングを覚える前に、まず基礎単語を覚える
英語を勉強する際、まず単語を覚えます。
自分でアルファベットを組み合わせて単語を作る人はいないように、
(そんなことをしたら、絶対に英語圏の方に伝わりませんよね)
アドリブを学ぶ際も、訓練を積んでいない時点で
アベイラブルスケールから自分でフレーズを作り出すのは危険
だと思います。
基礎単語が身についていれば、自分がコピーしたフレーズに、
少し崩したような「スラング的要素」があっても大丈夫。
基礎単語の知識から「使える場所・分類」を楽に行えるようになります。
メジャーツーファイブ・マイナーツーファイブの響きを体感できる
フレーズ集は優等生なお手本のようなもので、まず、
■メジャーツーファイブとはどのようなサウンドなのか
■マイナーツーファイブとはどのような響きがするのか
■マイナーツーファイブとはどのような響きがするのか
というようなことを体感する手助けをしてくれます。
お手本を知ったからこそ、
自分の好きなものを集めたり仕分けたり、使ったり、
これらを正しく行えるのだと思います。
練習時間があまり取れない方でも、
ジャズレジェンドが話している会話の
単語を効率的に手にすることができる
単語を効率的に手にすることができる
というところもフレーズ集のメリットだと思います。
本来は耳コピを何コーラスも行なったりして、
「ここではこのようなサウンドであるべきなのか」
ということをじっくり覚えていくのが理想ですが、
そんなに練習時間が取れない場合や、効率的に上達したい、という思いもあると思います。
フレーズ集を賢く活用するのは、全然ありだな、と私は思います。
耳コピもして、フレーズ集も使う
また、耳コピと併用して使うこともオススメです。
フレーズ集で正しいツーファイブの響きなどを学ぶことで、
耳コピしたものが正しいのか、イマイチ判断しかねるときにも対応できます。
■自分が耳コピした音使いが合っているかどうか判断する基準になる
■耳コピしたフレーズが「なぜそのような音使いなのか」を
お手本と比べることで、理論的にも把握できるようになる(=覚えやすくなる!)
という効果が期待できるからです。

nanako-jazz - BOOTH
Gratitude 渋谷菜々子 ジャズフルート CDアルバム販売中! ジャズアドリブ練習に最適なアドリブ教則本、アドリブフレーズ集、私が演奏しYouTubeにアップしたアドリブ動画から採譜したアドリブコピー譜などをご購入いただけます。 アドリブ教則本は、全楽器を対象としています。 私がアドリブを身につけるためにたどり着...
コメント