ブルースから学ぶ「7thコード」の外せないポイント

この記事は約4分で読めます。

7thコードは、
状況によってさまざまなスケールが使えますので、
アウトしているサウンドや、コードに完全に沿ったサウンド、など
色々表現できます。

テンションもb9th,#9th,b13thなど、状況によって、色々使えます。

ですが実は、どんなときでも絶対に外してはいけないポイント、があるんです。

ブルース「7thコード練習」を映像で見る

ブルースの練習法 動画を公開しています

ブルースのアドリブ練習法 その2 〜全楽器共通〜 C-011
ブルースの演奏をするときに絶対に守るべきルールがあります。それは「7thコード上でメジャーセブンスの音を演奏しない」ということです。たとえばC7に対してBナチュラルの音を演奏してしまうと、かなり音を外した感じになってしまいます。7thコード...

7thコードで外してはいけないポイント

例えば「Bb7」というコードに対して、
こちらの譜面の上段のように、
メジャー7thの音がくるのは、完全にNGです。
bb7-sounds
下段のように、7thの音だけは、必ずフラットしていなければいけません。

「でもオルタードスケールはアウトしているサウンドだから、例外なのでは?」

というご質問もよくいただきますが、
オルタードスケールも、7thの音だけは、メジャー7thにはなっていません。

オルタードスケールを確認してみましょう

Bb7のオルタードスケール=Bメロディックマイナースケール

です。
bb7-altered
「Bb7」に対してメジャーセブンスである「Aナチュラルの音」は入っていません。

アウトするにしても、完全にアウトするのでない限り、
7thコードではメジャーセブンスの音は使わない、と思って良いと思います。

ブルースで、やってしまいがちな「外れた音」

ブルースは「7thコード」で構成されたコード進行ですが、

この「7thコード」に対して、「メジャーセブンス」の音を使ってしまうと、

「あー、音外しちゃったんだ・・・ガーン」ということになってしまいがちです。

前回の記事で、ブルースのコード進行に「ツーファイブフレーズ」を埋め込む、
という方法をご紹介しました。

ブルースのアドリブ方法論
ブルースは、ワンコーラスがたったの12小節しかありませんが、 そのアドリブ方法・考え方は無限だと思います。 今日は数あるブルースのアドリブ方法の中でも、 簡単に「内容の濃い」ブルースソロをとれる方法をお伝えさせていただきたいと思います。 ブ...
ブルースのコード進行でツーファイブフレーズを使用したとき、
着地の際に「メジャーセブンスの音」を間違って使ってしまいがちです。

「メジャーセブンスの音」で着地したり、
「メジャーセブンスの音」を強調したりしてしまうと、
7thコードは途端に、「そのコードらしさ」を無くしてしまいます。

7thの感覚を身につける練習法

7thの感覚を身につける練習を、ブルースのコード進行で簡単に行うことができます。

blues-7th

Bbメジャーのブルースです。
7thの音には矢印をつけてみました。

Bb7と、Eb7と、G7と、F7に対して、全て同じフレーズを移調した演奏になっています。

どんな7thコードでも、このフレーズはばっちりサウンドします。

7thの感覚を身につけるのに、おすすめの練習です。

G7のところは、理論的にはCハーモニックマイナースケールを使うべきなのですが、
今回は、他のコードと統一するために、Gミクソリディアンスケールを使用しました。

さらにツーファイブフレーズなども少し足してみると、
これだけでブルースのソロ1コーラスとして成り立ちます。

blues-solo

次回は、7thコードについての少し補足的な記事をアップいたします。

今月ブルースのアドリブセミナーを開催します

今月の4/29(日)13:00〜15:00に、
「ブルース」のアドリブセミナーを開催いたします。

ブルースのアドリブのさまざまなアプローチや、練習法などを、
ご紹介させていただくセミナーになります。

CDや、C・Eb・Bb管用に移調した譜面テキストもお配りします。

是非お気軽にご参加ください。

こちらが詳細です。

新アドリブセミナー:ブルースコース
4月から、アドリブセミナーの新コースを開講いたします。 新コースは「ブルースコース」です。 初心者の方も、経験者の方も、どのレベルの方でもご参加いただけます。 「理論に沿った」内容の濃いブルースソロを演奏できるようになるコースに させていた...

既にお申し込みいただきました皆様、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました