ドリアン・ミクソリディアンの話

この記事は約4分で読めます。

教会旋法のなかで、私が実際にアドリブに役立てている概念は

■ドリアンスケール
■ミクソリディアンスケール

これら2種類だけ、という記事を書きました。

イオニアン・ドリアンを最初に勉強しない方が良い理由-後編-
前編はこちら イオニアン・ドリアンを、私はこれに使ってます 教会旋法には、 ■イオニアンスケール ■ドリアンスケール ■フリジアンスケール ■リディアンスケール ■ミクソリディアンスケール ■エオリアンスケール ■ロクリアンスケール の7種...

ですが、一般的に

ドリアン・ミクソリディアンスケールの音を並べて自分でフレーズを作ろう!

というようなことはしません。

ドリアン・ミクソリディアンなどの概念は、自分が耳コピしたフレーズや、使いたいフレーズを、アドリブ中にすぐアクセスできるように、脳内でグループ分けするために必要な概念です。
このことについて詳しくは↓
ドリアン・ミクソリディアンの知識の使い道 A-017
ドリアン・ミクソリディアンの知識の使い道「ドリアンミクソリディアンについて」の動画で教会旋法を勉強してきましたが、わたしが実際によくアドリブで活用している教会旋法は「ドリアンスケール」と「ミクソリディアンスケール」です。今回は「どうしてこの...

 

今回は、そのドリアン・ミクソリディアンについて掘り下げていきます。

ドリアン・ミクソリディアンとは

動画で「ドリアン」「ミクソリディアン」その他の教会旋法について解説しています。

まず、ドリアンスケールにはⅡm7の属性があります。
そして、ミクソリディアンスケールにはⅤ7の属性があります。

dori-mixo


また
■Dドリアンスケール=Cメジャースケールを2番目の音から並べたスケール
■Gミクソリディアンスケール=Cメジャースケールを5番目の音から並べたスケール
です。

dori-mixo-2

ドリアン – ミクソリディアンのフレーズ例

では、ドリアン – ミクソリディアンのツーファイブフレーズ例をご紹介します。

以下のフレーズはDドリアン – Gミクソリディアンのツーファイブフレーズ”す。
解決先の”Cメジャースケールの音しか使われていない”のが、特徴です。

<ドリアンスケール – ミクソリディアンスケールでできているツーファイブフレーズ>

dori-mixo-phrase-example

 

ドリアン-ミクソリディアンのツーファイブフレーズ
という言葉は
♭9thや♭13thなどのテンションが使われていない、混じり気のないフレーズである
という意味で使用されます。

では反対に、以下のフレーズ例は
“ドリアン – ミクソリディアンのツーファイブフレーズ”ではありません。

なぜならG7のとき、Cメジャースケール以外の音が使われているからです。

<ドリアンスケール – オルタードスケールでできているフレーズ>

alterd-phrase-2

 

ドリアンミクソリディアンフレーズは万能

ドリアン-ミクソリディアンのツーファイブフレーズの強みは、

ツーファイブ進行が解決していても解決していなくても、どちらの場合でも使える

というところです。

7thコード上で♭9thや♭13thなどのテンションが使われていないため、どちらの場合でも使うことができるんです。

■ツーファイブ進行が解決している場合(G7→C△7)

dori-mixo-example

■ツーファイブ進行が解決していない場合(G7が次の小節に4度進行していない)

dori-mixo-example-2

つまり

ドリアン-ミクソリディアンのツーファイブフレーズは、どんなツーファイブ進行に対しても使える

ということなんです。

ここはドリアンで・・ってどういう意味?

音楽についての会話で

ここはドリアンでアドリブしていて・・

と話したり

♪Play with Dorian Scale

と楽譜に書いてあるのを目にすることもありますよね。

“ドリアンで演奏する” というのはつまり

ツーファイブフレーズのⅡm7の部分で演奏されるような音使いをすること

という意味になります。

ドリアンで演奏する=Ⅱm7らしいサウンドで演奏する

というニュアンスになります。


例えば

Bm7 | Bm7 | Bm7 | Bm7

というコード進行を見て、

ドリアンでアドリブしようかな!

と言った場合、それは

Bドリアンスケールで演奏しようかな!

という意味であり、さらに分かりやすくすると、

Bm7 – E7のツーファイブフレーズの音使いで演奏する
とくにBm7(Ⅱm7)の部分のフレーズを演奏する

という意味になります。

ということは、

Bm7 – E7のツーファイブフレーズがどんな音使いなのか分かっていなければ、ドリアンで演奏しよう!というアイディアは、形にしにくい

と思います。

ドリアン – ミクソリディアンの概念のまとめ

例に挙げた

Bm7 | Bm7 | Bm7 | Bm7

という進行の場合、ドリアン以外にも

■Bメロディックマイナーで演奏しよう
■Bマイナーペンタトニックで演奏しよう

など

他にもフレージングの選択肢があるからこそ、“ドリアン – ミクソリディアンのフレーズ”というラベルがあると便利

ということなんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました