コピーした後にやるべきこと

この記事は約3分で読めます。

コピーしたフレーズを自分の演奏に生かすための、
私なりの効果的な方法をお伝えします。

まず初めに・・・

コピーしたソロ・フレーズには必ず、
コードネームをふりましょう。

コードネームがなければ、

そのフレーズはどういうコードで使えるフレーズなのか

が分からなくなってしまいます。

必ずコードネームをふるのを癖にすることをオススメします。

1コーラス全てコピーした場合

このソロかっこいいなー!

と思って「1コーラス」又は「複数コーラス」をコピーした場合、

全てのフレーズを自分のソロ材料にする必要はありません。

「どのフレーズ」と「どのフレーズ」を特に気に入り、自分のものにしたいのか

ということを自分で把握しなければなりません。

あまり何も思わなかったフレーズは、
たとえ「使い勝手が良いフレーズ」だとしても、
覚えてアドリブ中に使えるようになる、とは考えにくいからです。

気に入ったフレーズはどれか?を把握する

コピーが終わったあとは、

コピーしたソロを、インテンポで何度も演奏する

ことをオススメします。

インテンポで演奏すると、

どのフレーズが本当にお気に入りか・グッとくるのか

ということが分かります。

また、

自分のソロ中に本当に演奏できるフレーズなのか?
演奏しにくいところはないか?

ということも分かります。

いきなり譜面を見ても分からないことがある

いくら自分で苦労して書いたコピー譜面だとしても、
譜面を見ていきなり、

このフレーズはかっこいいし、使えるんじゃない!?

ということは、すぐには分からないものです。

ニュアンスなどもコピーしつつ、何度か演奏してみて初めて、

ああ、このフレーズってこういう雰囲気か、いいな、使える

と分かってきます。

日常生活でこんなことはありませんか?

会社が学校や、家族で話しているときに、

何かの書類をいきなり見せられて、すぐに

「どう思う?特にこことかさ!」

と言われても、
相手が持っている書類を、横からチラッと一瞬読んだぐらいでは

「え、ちょっと待って。急に言われても分からないよ。」

となってしまいますよね。
(私はよく日常生活で、見せてすぐに答えを聞いたりするので反省です。)

その書類を手にとって、
5秒くらい読んだところで、「ああなるほどね。」と分かるものだと思います。

それと同じで、フレーズは何度か自分で試してみないと、
チラッと音符を見ただけでは、把握しにくいんです。
何度か手にとって読むことで(演奏することで)
「区切るべきところ」「欲しいフレーズはどれなのか」などが見えてきます。

どれが好きなのか分かったら・・・

なるべくフレーズは、2小節or4小節のピースストックした方が、
他の曲で使い勝手が良かったり、
他のフレーズとつなげるのに便利です。

自分でふったコードネームを見て、
気に入ったフレーズが、

ツーファイブの場所で演奏されていたら、
ツーファイブフレーズとしてストックする
メジャーセブンス、マイナートニックの場所で演奏されていたら、
・トニックフレーズとしてストックする
・ペンタトニックフレーズ(である可能性も高い)としてストックする

などして、フレーズをちゃんと整理して頭にしまうことで、
他の曲でも応用しやすくなります。
(とても難しいことではありますので、焦らず少しずつ、です。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました