中級編アドリブノウハウ【音源付き】ディミニッシュスケールでアドリブしてみた【実践編】 ディミニッシュのスケールパターンをアドリブ中わたしが実際どのように演奏しているか 【実践編】 です。ほかのフレーズとの兼ね合いにも注目していただけたら面白いかもしれません。 コンディミスケールというのはマイナーツーファイブ進行によくサウン...2020.10.11Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウ耳コピ、譜面におこす?おこさない? 耳コピ、譜面におこす派ですか?おこさない派ですか? 2通りの考え方 耳コピしたアドリブソロは、 譜面におこさない方が良い/おこした方が良い どちらの考え方の人もいらっしゃいます。 私はどちらも正しいと思うのですが、自分では 気に...2020.09.14Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウアドリブに伸び悩んでいる方必見の一冊 ツーファイブフレーズをたくさん覚えていたり、ツーファイブ進行のところは上手に演奏できる!という方は多いと思います。 私もアドリブを始めて数年は、ツーファイブ進行ではないコード進行すべてに怯えていました。 どんなコード進行もどんと来い、と思...2020.08.11Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウ裏コードの見つけ方・フレージング例 裏コードというのは、音楽理論用語では 「Substitute-Dominant-Chord(代理ドミナントコード)」 と言います。 減5度(=増4度)離れた音程を指します。 対極にあるコードのようですが、その2つは共通した音を2音を持...2020.07.21Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウツーファイブではないコード進行、どうする? ツーファイブのフレーズを覚えている方にとって、 ツーファイブではないコード進行をどのようにアドリブするか、 難しく感じると思います。 今回はその対処法です。 前に、All of meを題材に1度書いているのですが、 どんな曲でも応用できる...2020.01.11Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウコード譜は絶対じゃない コード進行が書いてあると、 ついそのコード進行のサイズを守らなければ!と思ってしまいますが、 「柔軟にコード進行をとらえる」ということがアドリブ上達の鍵となります。 コード進行の解釈は、そのときそのときで違う 例えば以下のようなコード進行が...2019.05.09Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウ私が普段よく使うアウトフレーズ6選 アウトの記事を生徒さんからリクエストしていただくことが多いので、 今日は「アウトするフレーズ」についてです。 アウトするときは、 なにかフレーズのパターンを使ってアウトさせると楽チンです。 というのも、 本当に「適当に」演奏してしまうと...2019.04.30Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウ難しいコード進行:半音で下がる7th 以下のようなコード進行ってよく見かけませんか? 今日の記事は『7thコード→7thコード』に半音で下るコード進行についてです。 Bb7 A7 | Dmのコード進行の処理 <2小節ver.> <4小節ver.> 上記のコード進行...2019.03.19Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウ3拍子のアドリブのコツ 3拍子の曲のアドリブはとても難しいですよね。 今日は3拍子のアドリブをとっつきやすくする方法をご紹介します。 前回のバラードのアドリブをとっつきやすくする方法はこちらです↓ 3拍子という拍子自体に慣れることが大切 ワルツでアドリブをとるに...2019.03.14Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウラインクリシェフレーズは超便利 マイナーコードが4小節続く、 このようなコード進行ってよく見かけませんか? ↓こういう感じの↓ ↓こういう感じの↓ 例えばRecorda MeやI'll remember April、Invitation、 他にもたくさんの曲で、...2019.03.04Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウアドリブの盛り上げ方 アドリブの盛り上げ方、という言い方は なんだか姑息な感じがするのですが、 アドリブをするときは、 いつもプランを持って演奏しなさい と今までお世話になった先生方に教わってきました。 プランを持って演奏すると、演奏が淡白になりにくい、という...2018.10.15Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ
中級編アドリブノウハウフレーズ同士をうまくつなげる〜その2〜 前回の「フレーズをうまくつなげる」は、 Dm7 | G7 | C△7というメジャーのツーファイブの場合でした。 今回は、スタンダードによく出て来る Dm7 | G7 | Cm7 | F7 ・・・ というようなコード進行が題材です。 Dm7...2018.07.06Nanako Shibuya中級編アドリブノウハウ