移調の練習〜ちょっと難しい編〜

この記事は約2分で読めます。

今回は、前回の移調の続きです。

前回の記事

移調のコツ〜簡単レベル編〜
今回は移調のコツについてです。 レッスンでいただくご質問のなかで、 移調の仕方に関するご質問が多かったので、 ちょっとしたコツをご紹介いたします。

臨時記号が多い例にしたので、
ちょっと難易度が上がっています。

移調してみましょう

transposition

こちらのC譜を、

Bb管の方はBb譜に、
Eb管の方はEb譜に、

移調してみましょう。

(あとに出てくる譜面で答え合わせができます)

C譜からBb譜へ

C譜
transposition

元の譜面(C譜)の調号を見ると、
シャープが1つのGメジャーのKeyになっています。

これをBb譜にするには、
Keyを全音上にあげる必要があります。

Gメジャーの全音上なので、
「Aメジャー」の調号にします。

あとは、全ての音符をC譜の全音上、だと思って移調していきます。

臨時記号が多いので、ナチュラルなのか、シャープなのか、フラットなのか、
異名同音に気をつけながら書いていきましょう。

C譜
transposition
Bb譜
transposition-Bb

例えば「Bのシャープ」は「Cナチュラル」と書いた方が読みやすいので、
そういう点に注意して移調できると良いです。

C譜からEb譜へ

C譜のKeyがGメジャーなので、
Eb譜の場合は、その短3度下(長6度上)の「Eメジャー」のKeyになります。

音符も、線3本分下に書いていきます。

Bb譜のときと方法は同じで、異名同音に気をつけながら
移調していきます。

C譜
transposition
Eb譜
transposition-Eb

はじめの「Aシャープ」の音は、そのまま線3本分下に音符を書くと、
「F#のシャープ」ということになりますが、

F#をシャープさせるとGナチュラルの音になります。

臨時記号はそういったところが難しいです。

普通に移調するときにも使えます

気に入ったフレーズを他のKeyに移調するときにも、
今回のような考え方で移調するとやりやすいです。

・なんのKeyからなんのKeyに移調したいのか
・何度離れたKeyに移調したいのか

をまずは確認することで、
フラットやシャープを付ける位置が明確になってきます。

コメント

  1. 大澤啓子 より:

    こんにちは。
    わかりやすい解説で、いつも参考にさせていただいております。
    その中で一つ気になることが。
    「調合」は「調号」ですよね。
    よろしくお願いします。

    • コメントをいただきまして、ありがとうございます♪
      ブログを読んでくださり、嬉しいです。

      「調号」の漢字、間違っていました。
      ありがとうございます、直します♪

タイトルとURLをコピーしました