アドリブ中、瞬時に「こっち行こう」ができるようになる練習法

この記事は約4分で読めます。

アドリブで舵をとるために
自分で音を選んでいるんだ、と実感できるように

私が師匠から教わって、ずっと大切に感じている練習をご紹介します。

動画で、さらに詳しく

今回ご紹介します練習法は

主体性を持ってアドリブできるようになる方法

の解説動画で、演奏例などを用いて、さらに詳しくお話ししています。

▼今回のような問題の解決に繋がる練習法を、他にもご紹介しています

フレーズを使うと書きソロのようになってしまう時の対処法 C-006
フレーズを使ってアドリブすると書きソロのようになってしまうという悩みにについて、どうしたら自由にアドリブできるようになってゆくのか。アドリブで演奏するフレーズは「既存のもの」をストックして演奏することをオススメしています。「既存のフレーズを...
ソロ・コピーを自分のアドリブに活かす方法 C-015
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー C-015 ソロ・コピーを自分のアドリブに活かす方法 です。アドリブコピーをしたら、気に入ったフレーズを採取して、そのフレーズを自分のアドリブでも演奏できるように Del Sasserを例に解説します。...
フレーズのストックを増やす方法 〜その1〜 C-020
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー C-020 フレーズのストックを増やす方法 〜その1〜 です。解説動画では、フレーズの基盤の固め方、そしてアドリブしやすくフレーズのストックを増やすコツをお話ししてゆきます。フレーズの基盤の固め方、そし...
1曲のアドリブを仕上げる練習法 〜初級編〜 C-028
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー C-028 1曲のアドリブを仕上げる練習法 〜初級編〜 解説です。1曲のアドリブを仕上げるまでの練習法について、ご紹介します。普段から行うべき基礎練習や、プレイヤーのコピー練習などは、別に行なうことを前...
1曲のアドリブを仕上げる練習法 〜中級編〜 C-029
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー C-029 1曲のアドリブを仕上げる練習法 〜中級編〜 解説です。1曲のアドリブを仕上げるまでの練習法について、ご紹介します。普段から行うべき基礎練習や、プレイヤーのコピー練習などは、別に行なうことを前...

ストイックだけど、効果絶大

アドリブ中、瞬時に「あ、こっち行こう」「次のコードはこんな音づかいで演奏しよう」と舵を取るために、アドリブを主体的に演奏できるようになるために、

私が師匠から教わって、ずっと大切に取り組んでいる練習法は

1コーラス1つのアプローチだけで演奏する練習

です。

バラエティ豊かなアドリブをしたいのに「1つ」に絞って演奏?なんか矛盾してない?

と思われるかもしれませんが、これは逆で、

1つのアプローチだけで、その曲のどんなコードにも対応できるくらい「入念に準備する」

をやっておくと、アドリブ中、思いついたときにすぐ「このアプローチで演奏しよう!」と行き先を変更できるようになるんです。

アドリブ本番中に「次はあのアプローチで演奏するぞ!」と思ったとき、曲のどこからでも始められるようになるんです。

具体的な練習手順

1コーラス1つのアプローチだけで演奏する練習とは、具体的には次のような練習です。

①まず、今回のアプローチを1つ選ぶ

たとえば・・今回は・・

■ペンタトニックフレーズだけで演奏する
(コードごとに合うものを必ず選んで)

■コンディミスケールパターンだけで演奏する
(ということは、解決しているところ・偽終止しているところだけを演奏することになる)

■ドミナント7thフレーズだけで演奏する
(ということは、解決しているところだけを演奏することになる)

■サストライアドだけで演奏する

■ツーファイブフレーズ中心に演奏する(ツーファイブ進行ではないところも、ツーファイブ進行に分けて解釈し、演奏してみたり徹底する。もしくは、オルタードツーファイブフレーズに着手する、など。)

というように。

②アプローチを1つ選んだら、

選んだ1つのアプローチだけで、1コーラス、アドリブを突き通すシミュレーションをする。
それも、ごまかしているコードがないように、ストイックに。

アカペラでゆっくり→インテンポでできるように。

③そのアプローチで1コーラス、スムーズに演奏できるようになったら、今度はまた別のアプローチで1コーラス突き通すシミュレーションをする。
④最終的に1コーラス1アプローチの「しばり」は無くして、自由に3〜4コーラスほど演奏してみる(録音するとなお良し。)
練習手順は、以上です!

かなりストイックな練習で、知っているフレーズに逃げたりできず、頭も使うので疲れます。でも、その価値はあります。この練習の後、すんごく楽になるからです。

初めのうちはアカペラで、最終的には「しばり無し」

初めのうちは、アカペラで、よく考えながらゆっくりソロを組み立てるのがオススメです。

この練習中は、絶対にごまかしはNGで、コードに対して誠実に演奏するように意識します。もし、そのアプローチがどうしても使えないコードがあれば、飛ばしてしまってOKです。

最終的に、練習の仕上げとして「どんなアプローチで演奏してもOK!叡智を集結させて、3コーラス演奏するぞ!」と「しばり無し」で演ってみると、かなり自由にアプローチの切り替えができるようになっていることに驚くと思います。

すっごく演奏しやすくなります

この練習の効果は、厳しい分、絶大です。

演奏しながら「自分がアドリブの舵をとっている!」「演奏のアイディアが止まらない!」と興奮すること間違いありません。

本当に試す価値のある、素晴らしい練習です。

▼音源などと一緒にお話ししている解説動画を見る

主体性を持ってアドリブできるようになる方法 C-026
ジャズアドリブの仕方 ウェブセミナー C-026 主体性を持ってアドリブできるようになる方法 解説です。実際のアドリブ音源・譜面を活用しながら、主体性を持ってアドリブできるようになる方法についてお話しします。解説動画では "主体性をもったア...

コメント

タイトルとURLをコピーしました