【移調譜あり】Del Sasserコード進行アナライズとフレージング

この記事は約3分で読めます。

キャノンボールアダレイとナットアダレイの演奏で有名なDel Sasser。

今回はDel Sasserの「コード進行のアナライズ」と「フレージング」を解説します。
inE♭管・inB♭管用の移調譜もあります。

コード進行は意外と単純なので、ツーファイブフレーズやペンタトニックフレーズ、コンディミフレーズの練習に最適だと感じます。

Youtubeで演奏しています

この曲をYoutubeで演奏しています。
こちらをクリックすると新規タブで開きます。
DelSasser-Thumnbnail
キャノンボールアダレイがDel Sasserで演奏しているツーファイブフレーズも取り入れてみました。

上の動画の、アドリブコピー譜

コード進行アナライズとフレージング【移調譜あり】

inC楽器用

この曲のキーはE♭メジャーです。
DelSasser-コードアナライズ
DelSasser-コードアナライズ


inE♭楽器用

この曲のキーはCメジャーです。
DelSasser-コードアナライズ-inEb
DelSasser-コードアナライズ-inEb


inB♭楽器用

この曲のキーはFメジャーです。
DelSasser-コードアナライズ-inBb
DelSasser-コードアナライズ-inBb

アナライズ法は「ジャズアドリブの仕方ウェブセミナー 」の動画内で説明しています。

フレージングのコツ

曲全体を通して

キャノンボールアダレイは「ツーファイブ進行ではツーファイブフレーズを」演奏していることが多いです。ストレートな演り方が、やはり1番Bebopらしく楽しいかなと思います。

毎コーラス違いをつけるとすれば
オルタード系のツーファイブフレーズ
オルタード系のドミナント7thフレーズ
を演奏するのがオススメです。

3段目(9〜11小節目)

3段目(9〜11小節目)は「この曲の平行調のマイナーキー」みたいなイメージで演奏するとサウンドさせやすく、フレージングも楽です。各コードに忙しく合わせる必要がないからです。(キャノンボールもその方法でアドリブしています。)

つまり、9〜11小節目は
inC楽器→ E♭メジャーの平行調である「Cマイナー」の調性で演奏
inE♭楽器→ Cメジャーの平行調である「Aマイナー」の調性で演奏
inB♭楽器→ Fメジャーの平行調である「Dマイナー」の調性で演奏
こうするとサウンドしやすいです。

Bセクション

この曲はツーファイブ進行だらけで、私は途中からツーファイブフレーズに飽きてしまったので、味変しました。

2コーラス目のBセクションぐらいから「ツーファイブ進行に対してコンディミフレーズ」でフレージングしてみました。

コンディミスケールは3種類ありますよね。3種類あるうち「このコンディミならこのフレージング」と決めてしまうのがコツです。

この曲でも、いつものコンディミフレーズを使いました。1度決めちゃうと楽です。
→この記事に載せたフレージングです。


4段目(13〜16小節目)

この曲の4段目(13〜16小節目)のツーファイブ進行が2つ続くところは、この曲のキーに戻ってくる、いわゆる「3-6-2-5-1進行」というやつです。

 

私は、キャノンボールに倣って「メジャーのツーファイブフレーズ」を2つ繋げて演奏しました。

3-6-2-5-1進行も、「これだ!」と思うフレージングを何パターンか決めてしまって、どの曲でも決まったレパートリーから選んで演奏できるようになると楽です。
→3-6-2-5-1進行でのフレージング例、沢山載せています。

Del Sasser おすすめの演奏は

この曲の作曲者であるSam Jonesと日野皓正さんの演奏する「Del Sasser」めちゃくちゃかっこいいです。そして速いです。
サックスはBob Bergで、キャノンボールとは違ったアプローチでのアドリブを聴くことができます。本当に憧れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました