ミクソリディアン

ジャズ理論基礎

ドリアン・ミクソリディアンの話

教会旋法のなかで、私が実際にアドリブに役立てている概念は ■ドリアンスケール ■ミクソリディアンスケール これら2種類だけ、という記事を書きました。 ですが、一般的に ドリアン・ミクソリディアンスケールの音を並べて自分...
ジャズ理論基礎

イオニアン・ドリアンを最初に勉強しない方が良い理由-前編-

イオニアンスケール・ドリアンスケールといった専門用語を教則本で読んで、 つまずいてしまう方が多いようです。 しかし実は、そこでつまずいてしまうのは非常にもったいないのです。 というのも、ジャズの"フレーズ"をある程度演奏したことがなけれ...
効率良いジャズ練習のコツ

ドリアンとかイオニアンっていつ使うの?

生徒さんから 「ドリアンとかイオニアンとか、よく分からないんですが、 こういう知識はいつ役立ちますか?」 というご質問をよくいただきます。 たしかに、ジャズの教則本を読むと、必ず書かれています。 「必要な知識ですか?」という質問には...
ジャズ理論基礎

メジャーツーファイブとマイナーツーファイブの違い

今回はメジャーツーファイブとマイナーツーファイブの違いです。 メジャーツーファイブとマイナーツーファイブの定義 解説動画 メジャー、マイナー、それぞれの定義について解説しています メジャーツーファイブの解説↓ ...
スポンサーリンク