バラード

中級編アドリブノウハウ

バラードのアドリブソロは音符が細かくて難しそうだけど・・

バラードのアドリブソロのコピー譜を見ると、細かい音符が敷き詰められていてビビッてしまった・・という経験はありませんか?例)音符が細かい!バラードのアドリブソロコピー譜パニクらず、1つ1つのフレーズを検証してみる私も【アドリブソロの分析】を自...
中級編アドリブノウハウ

【音源・譜面付き】ゆっくりテンポの曲:アドリブ・フレージング例

ゆっくりテンポ(ミディアムスロー等)の曲を演奏するとき、すべて8分音符のフレーズで演奏するとなんだか間延びしてしまう・・かといって、16分音符でアドリブするのは難しいし・・と悩んだことはありませんか?今回は、そんなときのフレージングアイディ...
中級編アドリブノウハウ

【音源付】バラードのアドリブでディミニッシュスケールを使う【実践編】

バラードのアドリブでディミニッシュスケールを使う【実践編】です。ほかのフレーズとの兼ね合いなども書いたので、ちらっと見るだけでも面白いかもしれません。フレージングの長さや音域を自由にアレンジできるディミニッシュスケールは、実はバラードのアド...
ジャズスタンダード練習法

バラードのアドリブ練習法

バラードの演奏、どうやっていいか分からず途方に暮れますよね。今回は「バラードの練習手順」を、ステップごとにご紹介します。バラードの演奏ポイント学生時代、先生方からはこのように教わっていました。■音が動く時は、4分音符・8分音符・16分音符・...
ジャズスタンダード練習法

渡辺貞夫さんから学ぶバラードのアドリブ

バラードのアドリブって、どう練習していけば良いか分からず、手を付けられずじまい、という感じになりやすいですよね。Youtubeに最近「Everything happens to me」をアップしましたので、今回はその曲を題材に、「バラードの...
中級編アドリブノウハウ

バラードのアドリブ練習法パート2

前回は、フレーズを3拍子のリズムで吹けるように練習する方法を紹介しました。
中級編アドリブノウハウ

バラードのアドリブ練習法パート1

バラードやミディアムスローの曲でアドリブをとるのは難しいですよね。ツーファイブのフレーズをバラードのテンポで吹いても、遅すぎてなんだかしっくりこない。だからといって倍テンで吹くには速すぎるし、そんなにフレーズも沢山持っていないし・・そんなと...
ジャズスタンダード練習法

バラード用のフレーズは必要か

学生時代にもう一つ「どうしたものか」と悩んでいたことがあります。「バラードやミディアムスローテンポの曲のアドリブで、16分音符や32分音符でパラパラとフレーズを吹けるようになりたい!そのためには、16分音符で演奏されている『速いフレーズ』を...
ジャズスタンダード練習法

曲ごとにソロの内容は変えるべきなのか?

大学時代に「ビバップの曲とボサノバの曲では、アドリブの内容は変えなくて良いのだろうか?」と疑問を抱いていた時期があります。
スポンサーリンク